≪検証:2021.7.12硫化水素事故「新事実」の意味するもの≫

仙台原子力研究グループに新しい投稿があります

≪検証:2021.7.12硫化水素事故「新事実」の意味するもの≫

(冒頭部分です)
 2021.7.12硫化水素流出事故について、先般、宮城県と女川町に行政文書開示請求を行なったところ、東北電力がホームページ等で公表しているような一般情報や安全協定に基づく入手資料は開示されました。でも、この間東北電力が頑なに情報を隠し続けている「硫化水素濃度等のデータ」については、2022年6月2日立入調査時の東北電力の説明資料【下記2以下の資料】に含まれていましたが、東北電力からの意見聴取の結果、宮城県は条例8条1項3号に該当する法人の内部管理に属する事業活動情報及び同1項4号に該当する核物質防護上重要な情報であるとして、女川町は条例7条3号に該当する法人に関する情報であるとして、‘予想通り’非開示でした。

◎2022.6.2立入調査時の説明資料(6以下は表題部分は開示、本文は非開示)
1 固体廃棄物の保管容量(55,000本)根拠 …「設置許可申請書」抜粋:開示
2 固体廃棄物の保管量(38,056本)根拠 …文書の有無、表題等も不明
3 2022年度Rw(固体廃棄物)処理等実施計画 …文書の有無、表題等も不明
4 貯蔵タンク内放射性固体廃棄物管理状況 …文書の有無、表題等も不明
5 運転日誌(放射性廃棄物処理関係) …文書の有無、表題等も不明
6 酸素・硫化水素濃度測定記録(ランドリ系沈降分離槽空気撹拌:2022.4.19実施分)
7 女川1号機ランドリ系沈降分離槽の廃スラッジ生詰め処理に係る測定記録(2022.4.20実施分)
8 女川1号機ランドリ系における硫化水素発生抑制対策に係る測定記録(2022.4.21実施分)
9 硫化水素中毒防止要領書(2021.11.30制定)
10 女川原子力発電所運転管理要領書
11 女川1号機LD系沈降分離槽における硫化水素低減措置作業計画書
12 女川1号機ランドリ系沈降分離槽の廃スラッジ生詰め処理に係る作業計画書
13 女川1号機ランドリ系における硫化水素発生抑制対策に係る作業計画書

 さて、本稿では、主に宮城県の開示文書(東北電力HPでも公開の2021.8.12「定期報告(7月分)」や2021.11.5付安全協定に基づく提出文書(協定文書)<*同日付電力HP掲載「最終報告」はその概要>は含まれていた一方、今回の開示担当「原子力安全対策課」と管轄が異なるためか、事故直後の重要な情報源となった宮城県「技術会・協議会」の資料は含まれず)のうち、筆者が初めて目にした2021.7.15「女川原子力発電所2号機 制御建屋における体調不良者の発生について」<7.15文書:図の引用元>から判明した“重大な事実”を検証します<お時間があれば、風の会HP・『鳴り砂』№293以降の“事故直後からの推測原稿”もご参照下さい>。…

(以下はこちらよりご覧下さい)
≪検証:2021.7.12硫化水素事故「新事実」の意味するもの≫