会報「鳴り砂」2-094号(通巻273号)(2018.5.20発行)
会報「鳴り砂」2-094号(通巻273号)別冊(2018.5.20発行)
(一面です)
~~「女川原発再稼働の是非をみんなで決める県民投票を実現する会」 を設立~~
「原発」県民投票条例の制定を求める署名集めの協力者(受任者)を募集しています!
4月14日(土)仙台市シルバーセンターにて、「女川原発再稼働の是非をみんなで決める県民投票を実現する会(略称:みんなで決める会)」の第1回賛同者会議が開催されました。様々な集会やイベントが重なった日でしたが、約70人の方々が集まってくださいました。
プログラムは、まず始めに篠原弘典さんより「女川原発再稼働を巡る情勢について」話されました。その後、みんなで決める会代表の多々良哲さんより「県民投票条例制定運動の立ち上げ」が提起されました。続けて、菅原晃悦さんより「住民直接請求の法定署名の実際について」詳しい資料と法定署名の見本を使った説明があり、中嶋廉さんからは「泉市条例制定運動の事例紹介」と題してご自身の関わられた事例の紹介がありました。
宮城県において、「原発」県民投票条例の制定を求めて署名集めをするという取り組みは初めてのことです。「女川原発再稼働」は、私たちの生命・暮らし、こども達の未来に関わる重大な問題です。この問題を宮城県(知事)にお任せするのではなく、県民一人ひとりが当事者として考え、県民全体の意思=「県民投票」で決定したいと考えます。この日、私達はお任せ民主主義から脱却し、自分達のことは自分達で考えて自分達で決める「県民の主権者意識」を掘り起こす、「宮城の民主主義を育てる運動」がスタートしたのです!
プログラム最後の質疑応答と意見交換では、皆様から次々と手が上がり、「著名人に賛同してもらったらどうか?」「宣伝方法の具体的な方法について」「保管方法」「法定署名の書き方」「運動の広め方」「何歳から署名可能か?」などが出され、熱気が会場を包んでいきました。出されたご意見は、バージョンアップした説明書のQ&Aに盛り込まれるなどして、運動に活かされています。皆様のご協力に感謝します。
◆県民投票条例の制定を求める
「直接請求」運動を始めよう!
<住民直接請求によって県民投票条例が制定されるまでの流れ>
①県民投票を実現したい有権者を代表する「請求代表者」が、条例案や請求要旨等を添えて、県知事に代表者証明書の交付を申請し、交付を受けます。
②条例の制定を直接請求するのに必要な法定署名の数は、有権者の 1/50(宮城県の場合は約 4万筆)です。これを 2 カ月という期限内に集めます。
③選管による署名簿の審査を経て、有効な署名が有権者の 1/50 を満たしていれば、署名簿を添えて、知事に条例制定を本請求します。
④知事は 20 日以内に県議会を招集し、自分の意見書を付けて、条例案を県議会に付議しなければなりません。
⑤県議会で条例案が可決されれば、「原発」宮城県民投票が実現します。
◆「法定署名」の大きな特徴(制約)
①受任者が署名をしてもらえるのは、受任者と同じ市区町村に住んでいる有権者だけです。
②法定署名は、署名日、氏名、住所、生年月日を自書していただき、押印(認め印でよい)してもらうことが必要です。これらのいずれかに不備があれば無効となってしまいます。
◆法定署名活動の「成功の鍵」
署名が少なければ宮城県民は女川原発に関心がないと受け止められます。できるだけ多くの県民に大切な署名が行われていることを伝え、一人でも多く署名していただくことが大切です。前述の制約を踏まえた一番効率のよい方法は、「家族親族やご近所など親しい間柄の人たちから、無効にならないよう落ち着いて署名や押印をしてもらうこと。その署名を集める人がたくさんいること」です。あなたが受任者になってください。そしてまわりの人たちに「家族の分だけでもOK」と、受任者になることをお勧めしてください。その積み重ねがこの直接請求運動を成功させる鍵となります。
(みんなで決める会 鈴木智子)
みんなで決めよう!女川原発再稼働YES or NO
~「原発」県民投票条例の制定を求める住民直接請求運動の成功へ向けて~
第2回賛同者会議 ご案内
日時□2018年6月17日(日)13:30~15:30
会場□日立システムズホール(青年文化センター)交流ホール
(仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5) (地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩3分)
[内容]
① 「今年前半の受任者事前登録運動で勝負を決する」運動方針の確認
② 「署名集めの手引き」や署名簿などの運動ツールについて
③ 県内各地で取り組みが始まった運動の交流
女川原発再稼働の是非をみんなで決める県民投票を実現する会(略称:みんなで決める会)
〒980-0804 仙台市青葉区大町2丁目5-10 御譜代町ビル306号室
携帯:080-1673-8391(多々良)FAX:022-215-3120
メール:kenmingakimeru@gmail.com
ブログ:http://miyagiwind.cocolog-nifty.com/miyagi_kenmintohyo/
Facebook:https://www.facebook.com/女川原発再稼働の是非をみんなで決める県民投票を実現する会-2041179962797875/